トイトレってなぜスムーズに進まないのでしょうね・・・。
こんなお悩みはありませんか?
- もうすぐ入園なのにトイトレが完了していない
- 3歳になったけど、トイトレを嫌がる
- トイレに間に合わないことが多い
- おまるに座ってくれない
トイレトレーニングは子育ての中で大きな仕事のひとつですよね。園から入園前にはおむつを外してくださいと言われることもあり、3歳になって完了していないと大丈夫かなと焦りますよね。私も同じでした。
行きたくないー!と泣き叫んだり、逃げ回ったり・・・。しかし、大人にも気持ちがありますから子供にイライラすることもありますよね。
この記事で分かる事
- 自我の確立が原因の場合はパンツを自分で決めてもらう
- ポジティブに考える
- 安心できる雰囲気をつくる
- 環境が原因の場合は環境を変える
この記事ではトイトレが終わっていない3歳児の嫌がる理由と対処法をご紹介します。
トイトレがうまくいかない3歳!嫌がる教えてくれない理由は?
トイトレ(トイレトレーニング)がスムーズにすすむ子どもの方が少ないのでは!?と思いますが、子どもがトイトレがうまくいかない、嫌がる理由には何があるのでしょうか?
調べたところ嫌がる、教えてくれない理由として下記の4つがあります。
この4つが考えられます。詳しくご紹介していきますね!
トイトレを嫌がる教えてくれない理由①:自我の確立(イヤイヤ期)
子どもは精神面でも成長しており自我が確立してくる時期(イヤイヤ期)なので、それがトイトレを嫌がることに繋がっていることも。
それに、子どもが何かに夢中になっているときに声をかけても聞こえていない事ってありますよね。
トイトレを嫌がる教えてくれない理由②:体の発達
体も発達してきて、赤ちゃんの時期よりも尿をまとめて出せるようになりますが、まだ尿意を感じると反射的に尿が出てしまう時期でもあります。おしっこが反射的に出てしまう=教えてくれないになっているかもしれません。
トイトレを嫌がる教えてくれない理由③:トイレ・トイトレが怖い
トイレの狭さや温度、便座が冷たいことが気になってしまいトイレが怖いと感じる子もいます。
また、お漏らしした時に怒られた経験が嫌がる理由のこともあります。子どもは失敗したら怒られるという恐怖と辛さを感じながら葛藤していると思います。
トイトレを嫌がる教えてくれない理由④:おまるの置き場所など環境がイヤ
おまるの置き場所は家族の気配がある所がいい、家族の気配がない所がいい、おまるではなくトイレでチャレンジしたい、反対におまるがいいなど、お子さんによってさまざまですよね。
ちなみに我が家のおまるの置き場所はリビングが良い子と、洗面所が良い子がいました。
トイトレがうまくいかない3歳!嫌がるときの対処法は?
トイトレってなかなかうまくいかないですよね。そんな時、親子ともに一番大切なのは落ち着くことです。お母さんの不安や焦りを子供は敏感に感じているので「いつか外れるさー」とおおらかに構えてトイレトレーニングに躍起にならないことも大切です。
そしてこどものペースに寄り添い進めていく中で、トイトレを一旦休む選択肢もあって良いとおもいますよ。
ここから3歳児がトイトレを嫌がるときの対処法をご紹介しますね。
対処法には以下のものがあります。
詳しくご紹介しますね。
対処法①:自分で決めてもらう
イヤイヤ期は何でも自分で決めたい!時期なので、トイレに行くタイミングやトイレ成功した時のご褒美を決めてもらう。おむつ卒業後にはくパンツを選んでもらうなど、自分で決めてもらう。
お世話好きな子であれば、「(お気に入りのぬいぐるみや人形など)〇〇がトイレに行くから付いてきて欲しいって言ってるよー」という声かけもおすすめですよ♪
対処法②:ポジティブに考える
子供は日々成長しています。トイトレに失敗はつきものです。イライラしてしまう気持ちも分かります。今はうまくいかなくても出来るようになる日がきます!
それに、怒ることでできるようになる訳ではありません。なので、お子さんがトイレを嫌がっても、失敗しても「そんな時もあるよねー。あなたも頑張ってるね!」と前向きな言葉がけをしましょう。きっとお子さんもお母さんも幸せな時間を過ごせると思います。
対処法③:安心できる雰囲気をつくる
大人がトイレに行くときに一緒に連れて行く・トイレで楽しい話や歌を歌う、ベスト等を着せて寒さ対策する・便座カバーを付ける、おまるから始めるなど、お子さんが安心できるようにしたいですね。
もし失敗しても、失敗には触れずにトイレに行けた!おまるに座れた!などできたことを褒めると安心できると思います。その時に表にシールを貼るなどして、成功体験を積んでいくと自信が持てますよ!失敗への恐怖心をやわらげてあげましょう。
対処法④:環境を変える
おまるが置いてある場所が嫌な場合は、今の場所のどこが嫌なのか聞いて共感し、子どもとどこならできそうか相談する。
トイレに行くことが嫌な場合は、子どもと相談しておまるにしてみてもいいですね。
子供の気持ちに共感するって難しいなぁと思いますよね。でも、「あなたは〇〇だと思ってたんだねー」とお子さんの返答をオウム返しで返事をすることで、気持ちを分かってもらえた!と嬉しくなるんですよね。大人でも同じ事ってありませんか?
おまるをここに置いたらできそう!と子どもから提案してくることもありますよ。
トイトレがうまくいかない3歳!楽しくするグッズを紹介
トイトレは親子で楽しくすすめていきたいですよね!そのために、ご褒美を用意する・トイトレグッズを使用するのもおすすめですよ。
ご褒美ではシールやおやつが人気です。その他のグッズでは、ポスターや音が出るおもちゃ、尿をかけると絵が浮き上がるシートなど、お子さんが楽しくなっちゃうグッズがあります。
詳しくご紹介していきますね。
楽しくするグッズ①:シール
トイレに行きたいと教えてくれたら一枚、トイレに行けたら一枚、座れたら一枚など、小さな成功体験の積み重ねを大切にしたいですね。お子さんが選んで用意したシールなら、さらにやる気がでそうですね。
楽しくするグッズ②:おやつ
トイレに行くたびにおやつを渡すのは躊躇しますが、目標を達成できたらご褒美におやつを渡すのは楽しく取り組めるのではないでしょうか。シールが10枚集まったら好きなおやつを選んでいいよなど事前にルールを決めておくと良いですね。
楽しくするグッズ③:絵柄が出てくるシート
便器やおまるの中に置いて、お子さんが尿をかけると絵柄がでてくるシートです。何の絵が出てくるかなー?と親子で予想しながらトイレに行くと楽しく取り組めると思います。
楽しくするグッズ④:トイレみたいなおまる
本物のトイレみたいなおまる。洋式トイレの子供にぴったりサイズなので、うんちの時に踏ん張りやすいですよ。本物みたいなレバーがついていて、レバーを下げると流水音が流れます!楽しく取り組めることが一番大切にしたいことですよね。こちらのおまるは楽しく取り組めると人気ですよ。
楽しくするグッズ⑤:音声が出るおもちゃ
子どもが大好きなごっこ遊びの延長でトイレを覚えられるという口コミが多いです。
こちらはトイレのみの販売ですので、お気に入りのぬいぐるみや人形を使ってごっこ遊びができるのでおすすめですよ♪
他には壁にキャラクターのポスターを貼る事で、大好きなキャラクターがトイレで待っていてくれる!とやる気になる子もいます。
トイトレがうまくいかない3歳!まとめ
今回の記事ではトイトレがうまくいかない3歳児の理由と対処法をご紹介しました。
嫌がる教えてくれない理由としては、①自我の確立、②体の発達、③トイレやトイトレが怖い、④環境が嫌ということが考えられます。
対処法としては、①トイレに行くタイミングやオムツ卒業後のパンツを自分で決めてもらう、②ポジティブに考える、③安心できる雰囲気をつくる、④環境を変える相談をする という内容をご紹介しまいた。
今回の記事でご紹介した本物みたいなおまるや、ごっこ遊びで使えるトイレ玩具、絵が浮き上がるシートなどを活用して楽しく取り組んでいきたいですね♪
子供は日々成長しています。あっという間に大きくなります。今はうまくいかないトイレトレーニングもいつかできるようになる日がきます!なのでお母さん1人で抱え込まないでくださいね。お母さんもリラックスしてお子さんと楽しい時間を過ごしてくださいね。参考にしていただければ嬉しいです。
コメント